更年期障害の症状を適切に対処する|更年期障害 症状と対処法

食生活と更年期障害

40歳を過ぎてくると女性には更年期という言葉がついてまわります。
一般的には45〜55歳頃に更年期障害が起こりやすいとのことですが最近では若い女性でも更年期障害の症状を訴える人もいます。
更年期障害の症状が現れたら早めに受診をし治療を受けるのがよい方法ですが、それと同時に食生活にも気を配りましょう。
食生活を見直すことで更年期障害の症状が和らぎ予防にも繋がります。
更年期障害の症状の緩和にはバランスのとれた食事をこころがけるのが大切ですが、中でも大豆をしっかり摂りましょう。
大豆には女性ホルモンのエストロゲンによく似たイソフラボンが含まれているので少なくなってしまったホルモンの補充が可能です。
さらに大豆イソフラボンはエストロゲンの減少が原因で起こる骨粗しょう症の予防にもなりますから女性にとって必要な食品といえるでしょう。
そして更年期障害の症状で冷えや顔色不良・トイレの使用の回数が増えるなどがある場合には体を冷やさない食品が有効です。
このような効果がある食品にはたまねぎやしょうが・とうがらしが挙げられます。
その他にはホルモンのバランスを整える働きのある発芽玄米やもやしも効果がありますし、ミネラルが多い海藻類も摂るといいでしょう。
毎日の生活の中での食生活に気を配り少しでも更年期障害の症状を改善しましょう。

 

食生活と更年期障害関連エントリー

肌が乾燥気味に
肌が乾燥気味になったときこそ、手入れが重要です。無駄なストレスをためこむまえに、美容でストレス発散!
更年期障害によるめまい
更年期障害の様々症状の中でめまいを訴える場合があります。めまいは更年期障害の代表的な症状です。
更年期障害によるのぼせやほてり
のぼせやほてりは更年期障害の典型的な症状。ホルモンバランスが崩れることにより自律神経の乱れがおき、それが影響していると言われています。
骨粗鬆症と更年期障害
骨粗しょう症は骨折に限らず、骨性の痛みや骨の変形などを伴い、普段の生活に支障がでます。
針治療と更年期障害
針治療は更年期障害の症状を抑え、体のバランスをよくして全身の気の流れを改善し、体調も整えてくれます。
更年期障害による冷え
更年期障害の典型的な症状のひとつに冷えがあります。冷えは他の症状、のぼせなどを引き起こします。
更年期障害に見られる精神的な症状
精神的な症状は身体にまでも影響を及ぼし、呼吸器官や消化器官などの疾患になったり、心理的な事から心身症になるケースもあります。
更年期障害による動悸
更年期障害は自律神経のバランスが崩れ、交感神経と副交感神経に影響を及ぼし心臓の拍動に乱れを生じることがあります。
高脂血症と更年期障害
高脂血症と更年期障害の関係は、はっきりとした結論はでていませんが、エストロゲンが多いにかかわっていることは事実のようです。